
この全国調理甲子園大会の意義とは。
現在、日本の外食産業では
二極化が進んでいます。
その中で、手作りと素材にこだわって、
技術をしっかり持った方々が頂点にいます。
一方で、我々がいる大衆割烹チェーン店や
ファミレスを見ていてもそうなのですが、
どんどん“調理レス”になっている
という現実があるのです。
工場で作られたもの、
支給されたものを温めるだけ、
少し炙るだけ、並べ替えるだけ、
それは“料理”なのか?
この全国調理甲子園大会を
未来永劫続けていこうと思う理由は、
「人の手がかかっていないことを絶対に防ぎたい」から。
そのためには、
少しでも多くの“調理人”が必要であり、
その“心を持った人”が必要になってきます。
そういう意味を込めて、
この大会はずっと続けていきたいと思います。
遂に5年ぶりに復活!
第5回大会

真剣勝負の全貌はここに。
歴史に残るベテランと
生え抜きの闘いが巻き起こる!
コロナ禍を経て
5年ぶりとなった今大会。
技と心を尽くし
頂点に輝いたのは!?
全国の大庄グループ屈指の料理人の中から
ナンバーワンを決める
「大庄グループ 全国調理甲子園大会」。
大庄が創業50年来こだわってきたのは、
「板前による手づくりの美味しい料理」だ。
その伝統を守るためには、
調理技術の向上と後進への技術の継承は
欠かすことができない。
遂に復活した第5回大会、
アルバイトから伸し上がった
若手の生え抜き勢の登場で
大会は更なる進化を遂げた。
経験豊富なベテランか、
それとも若手の生え抜きか!
技術とアイデアを凝らし突き進む猛者たちが
真剣勝負を繰り広げる。
そして、決勝に駒を進めたのは…



奇をてらわず基本にこだわる
スピードの貴公子「小俣」か、
後進に技術を伝え、素材の味を引き出す
探求者「小泉」か、
後輩からの信頼も厚い
変幻自在なベテラン板前「内藤」か。
三者三様、己の個性を光らせ、
名だたる審査員たちを唸らせるのは!?
その伝統に名を刻むのは!?
そして、技と心を尽くして
頂点に輝くのは誰なのか!
いざ、頂上決戦!!
調理人たちの料理を
審判するのは、
この錚々たる顔ぶれ!

株式会社グランシェフ
常務取締役

株式会社ニュー・オータニ
ホテルニューオータニ幕張
日本料理顧問

7年連続ミシュラン
1つ星獲得
「鈴なり」店主

グランドプリンス高輪
レストラン料理長 兼
ル・トリアノン料理長
第5回 大庄グループ
全国調理甲子園大会
協賛企業一覧
<主催:株式会社大庄>
私たちは、大庄グループ
全国調理甲子園大会を
応援しています
アクティブ・ギア株式会社/旭食品株式会社首都圏支店/アサヒビール株式会社/株式会社アサヒビジネスプロデュース/
有限会社旭屋肉店/株式会社あど工房/伊藤忠食品株式会社/株式会社HSS/エスエスケイフーズ株式会社/NHジャパンフード株式会社/
株式会社エムイーシーフーズ/岡山フードサービス株式会社/株式会社小野崎/株式会社カカクコム/株式会社ガルフネット/有限会社川添商工/
北沢産業株式会社/極洋商事株式会社/株式会社クサマ/クリタ食品株式会社/株式会社光寿/有限会社幸住食品/
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社/株式会社KOHIRO/有限会社今野醸造/サッポロビール株式会社/株式会社サントラスト/
株式会社ジェーシービー/株式会社JOSHO/食研株式会社/ジョルダン株式会社/株式会社スミダパッケージ/株式会社生活支援物流/株式会社靖光/
セキュリオン・24株式会社/株式会社千本エンタープライズ/ソルナ株式会社/第一生命保険株式会社/株式会社ダイニチ/株式会社タイミー/
株式会社高橋商会/株式会社玉八商店/デイベンロイリネンサプライ株式会社/データトレード株式会社/株式会社テラオカ/株式会社東計電算/
東芝テック株式会社/有限会社中常/株式会社新潟日報社/株式会社肉の山本/西野金陵株式会社/株式会社ニチネン/株式会社日本トップフーズ/
日本容器株式会社/株式会社ネクサス/株式会社ノースイ/株式会社野口食品/株式会社ハンスイ/ひかり産業株式会社/福岡中央魚市場株式会社/
株式会社ベジミール/株式会社ホスピタリティ&グローイング・ジャパン/株式会社枕の吉川/丸水札幌中央水産株式会社/丸ト鶏卵販売株式会社/
株式会社丸都ユニフォーム/三井住友カード株式会社/株式会社三井住友銀行/株式会社三菱UFJ銀行/株式会社MNY/株式会社美濃忠/
村下商事株式会社/ヤマサ醤油株式会社/横浜丸魚株式会社/米川水産株式会社/楽天グループ株式会社/ラミコジャパン株式会社/株式会社リクルート/
株式会社ワイズ
(五十音順)
これまでの真剣勝負
大庄グループ全国調理甲子園大会
第4回大会

大畠 満
【日本海庄や 大森店】
大庄グループ全国調理甲子園大会
第3回大会

渡邉 満明
大庄グループ全国調理甲子園大会
第2回大会

中村 力
【第1営業部】
大庄グループ全国調理甲子園大会
第1回大会

山本 高史
【第2営業部】