※1「身土不二」
体と環境は不可分という考え方。地元で採れた旬の食材を地元で食べるのは健康にいい。「地産地消」にも通じる。
※2「一物共食」
家族や職場の仲間が同じ料理を分け合って食べると絆が深まると同時に、感謝の気持ちを子供たちに学ばせる躾の場としても機能する。
※3「食育」
教育の基本である知育、徳育、体育、に加え、一家だんらんで社会性を育んだり、わが国の伝統的な食文化を理解したりして総合的な人間力を向上させようと、文部科学省が取り組み始めている。個食や孤食など食生活の歪みを解消するには、家庭での取り組みが一番大切。
輸入牛肉 | オーストラリア産・ニュージーランド産の当社指定牧場との直接契約 | |
国産牛肉 | 銘柄・産地指定、信州桜井和牛との農場指定契約 | |
鶏肉 | 鹿児島桜島どり、新潟・岩手・福島・群馬各県の農場指定契約 | |
豚肉 | USAシーボード社及び国産「やまと豚」など国内農場と指定契約 |