プレスリリース

関係者各位

【入梅鰯に紀州の鮎(※)、産直枝豆に注目!!】6月限定メニューは素材で直球勝負!! 『庄や』105店舗で6/1から味わえる

このニュースリリースに関するPDFはこちら

板前こだわりの旬の料理をいつでも大衆価格で


株式会社大庄(東京都大田区/代表取締役社長:平 了壽)は、全国の板前がいる町の酒場『庄や』105店舗にて、旬の素材を活かした6月限定の「旬メニュー」を提供開始します(※一部のFC店舗を除く)。提供期間は2025年6月1日(日)から2025年6月30日(月)までの1か月間限定です。今回の旬メニューは、“素材本来の味”を全面に押し出した9品をラインナップ。梅雨の時期に脂がのる鰯や、和歌山県のブランド鮎「紀州の仕立て鮎」(※)、静岡や福島から産地直送の生枝豆など、今がまさに旬の素材を活かし、各店にいる板前が腕を振るいます。毎月継続するこの「旬メニュー」には、日本の食文化を継承するという想いがあります。古くから日本人の暮らしに根づく“四季折々の味わいを楽しみながら、食事で健康を維持する”文化を『庄や』はこれからも大切に守り続けます。

(※)入荷状況により産地が変更になる可能性がございます。

 

■梅雨の時期に楽しみたい旬の肴

鰯 薄造り 又は たたき(480円)
鰯 薄造り 又は たたき(480円)

6月の旬メニューでは、この時期に旨味を増す鮮魚を取りそろえます。まずは「鰯 薄造り 又は たたき(480円)」。梅雨の頃、水揚げされる真鰯は1年で最も脂が乗ると言われ、「入梅鰯(にゅうばいいわし)」として親しまれています。豊洲の老舗仲卸「米川水産」が目利きしたものを、板前が薄造り又は細切りのたたきで提供。とろける脂と上品な甘みが舌の上でじんわり広がり、青魚の濃厚な旨さを堪能できる一皿です。

 

飛魚 刺身 又は たたき(580円)
飛魚 刺身 又は たたき(580円)

産卵前に栄養をたっぷりと蓄えるトビウオも今が旬。鮮度が命のトビウオは、プリプリとした食感が存分に味わえる、「飛魚 刺身 又は たたき(580円)」で用意します。地方市場の信頼ある仲買人たちの協力のおかげで鮮度抜群です。

 

鮎の塩焼き(750円)
鮎の塩焼き(750円)

夏の風物詩・鮎も必食です。天然に近い環境で育てた、和歌山県の優良県産品に認定されている「紀州の仕立て鮎」(※)を、素材の良さが際立つ「鮎の塩焼き(750円)」で提供。板前が強火の遠火で焼き上げることで、旨味をぎゅっと凝縮します。ふんわりと感じる鮎独特の香りも格別です。

(※)入荷状況により産地が変更になる可能性がございます。

 

産直生もぎ枝豆 茹で 又は 焼き(650円)
産直生もぎ枝豆 茹で 又は 焼き(650円)

夏野菜も外せません。毎年大人気の「産直生もぎ枝豆 茹で 又は 焼き(650円)」も登場!静岡県や福島県の「湯あがり娘」「味風香(あじふうか)」などを仕入れます。採れたての枝豆は、茹でれば自然な甘みとふくよかな香りが広がり、焼けば香ばしさが加わっておつまみにぴったりです。

そのほか、ひんやりと味わえる夏の酒肴「茄子とオクラの揚げ浸し(390円)」や、板前自慢の「旬野菜の天布羅(580円)」など、全9品をラインナップしました。

※表示価格は全て税込

 

■季節の料理と一緒に楽しむ厳選日本酒

初夏に飲んでほしい日本酒2種類を厳選
初夏に飲んでほしい日本酒2種類を厳選

旬の料理に合わせたい夏酒として、長野は宮坂醸造「真澄 純米吟醸 すずみさけ」(一合850円)と、同じく長野の橘倉酒造「無尽蔵 夏吟醸」(一合800円)を、5月に引き続き提供します。

白麹を使用した「真澄 純米吟醸 すずみさけ」は、ほのかな酸味をアクセントに、甘みを抑えた清涼感のある味わいです。「いわし刺身」などと合わせれば、素材本来の味を引き立たせます。蔵元のある佐久地域で作られた酒米を100%使用した「無尽蔵 夏吟醸」は、フルーティーな香りと、キリッとした後味が特徴。「茄子とオクラの揚げ浸し」のような、さっぱりとした味付けのおつまみと相性抜群です。

このニュースリリースに関するPDFはこちら


■会社概要

社名
株式会社大庄
所在地
〒143-0016  東京都大田区大森北1-1-10大森シティビル
代表
代表取締役社長 平了壽
事業内容
飲食業

■本件についてのお問い合わせ

担当者
株式会社大庄 広報室 古村
TEL
03-5764-2270
FAX
03-5764-2227
E-mail
koho-info@daisyo.co.jp

ニュースリリース画像一覧

「ハイ!よろこんで」が合い言葉。全国980店舗の大衆割烹グループで、安全食材を安心してお召し上がりください

このページの先頭へ