プレスリリース

関係者各位

10/1『日本酒の日』から3日間限定!「庄や」「日本海庄や」など全国112店で、名だたる29の蔵元とともに“国酒”日本酒を愉しもうキャンペーン!!

このニュースリリースに関するPDFはこちら

10月1日(水)~3日(金)の3日間限定!


株式会社大庄(東京都大田区/代表取締役社長:平 了壽)は、全国の「庄や」「日本海庄や」「お魚総本家」「呑兵衛」「塩梅(あんばい)」112店舗(FC店舗除く)において、10月1日の『日本酒の日』を機会とし、日本酒の素晴らしさを広く伝えるため、「日本酒を愉しもう」キャンペーンを実施します。実施期間は2025年10月1日(水)~3日(金)の3日間限定です。

当社と深い絆で結ばれた全国29の名だたる伝統酒蔵から当社の想いに賛同していただいたことで、このキャンペーンが実現。各店舗の店長が、ひとつの酒蔵を取り上げ、定番の酒から季節の酒、限定酒まで店舗ごとに3銘柄を用意し“蔵人の想い”までも届けます。

 

蔵人を想うと、酒はさらに味わい深くなる

sub1

 

10月1日は『日本酒の日』です。新酒造りの節目とし、「日本酒を通じて食文化や人のつながりを広める日」とされています。日本酒は人と人とをつなぐ役目を担いながら、世界に誇る日本の食文化として発展し、今大きな注目を浴びています。それは、蔵人たちの想いが多くの人々に届いている証です。これまで当社においても、日本の食文化と居酒屋文化の発展に貢献するという使命のもと、板前による手づくりの和食とともに「国酒」である日本酒の素晴らしさを伝えてきました。今回の「日本酒を愉しもう」キャンペーンについても、当社が全国の蔵元と長年にわたり二人三脚で築いてきた絆を背景に、『日本酒の日』をきっかけとして、あらためて「日本酒の素晴らしさ」「蔵人の想い」を届ける意図で実施します。普段は日本酒をあまり飲まない方も、日本酒ツウの方も、ぜひ複数の店舗を巡り、各蔵の蔵人たちの想いが込められた一杯を味わいながら、日本酒の奥深さを感じてください。

 

sub2sub3

 

1.高砂酒造(国士無双) 2.八戸酒造(陸奥八仙) 3.佐浦(浦霞)
4.秋田清酒(刈穂・出羽鶴) 5.出羽桜酒造(出羽桜) 6.天鏡(榮川)
7.国権酒造(國権) 8.大七酒造(大七) 9.小澤酒造(澤乃井)
10.宮尾酒造(〆張鶴) 11.青木酒造(鶴齢) 12.北雪酒造(北雪)
13.石本酒造(越乃寒梅) 14.八海醸造(八海山) 15.丸山酒造場(雪中梅)
16.菊水酒造(菊水) 17.車多酒造(天狗舞・五凜) 18.橘倉酒造(菊秀・無尽蔵)
19.宮坂醸造(真澄) 20.土井酒造場(開運) 21.三千盛(三千盛)
22.泉酒造(仙介) 23.獺祭(獺祭) 24.西野金陵(金陵)
25.司牡丹酒造(司牡丹) 26.土佐鶴酒造(土佐鶴) 27.あさ開(あさ開)
28.秋田酒類製造(高清水) 29.東北銘醸(初孫)

※各蔵元の酒が味わえる店舗リストは別途添付ファイルを参照ください。

 

キャンペーン概要

【実施期間】2025年10月1日(水)~3日(金)

【実施店舗】「庄や」「日本海庄や」「お魚総本家」「呑兵衛」「塩梅」計112店舗(直営86店/VC26店)

【内容】各店長が選んだ蔵元の酒3種を提供

【蔵元】29蔵(詳細は「蔵元一覧」参照)

【備考】一部店舗では枡やおちょこ、ステッカーなどのノベルティを数量限定で用意。実施内容は店舗ごとに異なるため、詳細は各店舗へお問い合わせください。

このニュースリリースに関するPDFはこちら


■会社概要

社名
株式会社大庄
所在地
〒143-0016  東京都大田区大森北1-1-10大森シティビル
代表
代表取締役社長 平了壽
事業内容
飲食業

■本件についてのお問い合わせ

担当者
株式会社大庄 広報室 楠山
TEL
03-5764-2270
FAX
03-5764-2227
E-mail
koho-info@daisyo.co.jp

ニュースリリース画像一覧

「ハイ!よろこんで」が合い言葉。全国980店舗の大衆割烹グループで、安全食材を安心してお召し上がりください

このページの先頭へ